ここ↓を押したら、 京阪サークル資料の在庫目次 |
参加者15名
★文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。 ★写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。
仮説実験授業
|
《花と実》を楽しみました ・授業のようす できるだけ実物を用意 でてくるものを食べました(カリカリ梅、パイナップル、落花生、マツの実・・・) ・草花を持ってきてくれる子ども
【評価】楽しさ度 5/16人 4/10人 3/4人 2/0人 1/1人
|
もやもやする話
![]() |
踏切で他人を助けた人 について考えてみた
■「踏切で老人を助けたが、自分は死去した」との二ユース 「人の生命が危ないとき、あなたは、危険をおかしても助けようとしますか? それともまず自分の命を第一にしますか?」というような二者択一を 子どもたちに求めてはいけない。教室で討論さすようなことも好ましくない」との意見も出ました。 |
個人通信 「残日録13」 NO.21,22
![]() 「おもひでぽろぽろ」 夜汽車で |
■好きなジブリ作品 1.「となりのトトロ」 2.「おもひでぽろぽろ」 3.「魔女の宅急便」 4.「天空の城ラピュタ」 5. 「借りぐらしのアリエッティ」 6.「ハウルの動く城」 ■【わざと見てない作品】 ■残日堂の日々 ・忘れもの・なくし物がとんでもないところからでてくる ・体をかばうようになった今 猛烈に暑い昼間の甲子園 楽しみよりも体をかばう観戦 薬師寺拝観 これも暑さでダウン。年に数回の鑑真像(唐招提寺)拝観はパス。 |
給食指導部研究資料 |
煮干しの解剖 市内 給食指導部会資料 【資料】 ・参考ホームページ 「煮干しの解剖資料室」 ・参考図書 ・煮干しの購入先「大羽いりこ」後藤物産 「後藤物産」 ・準備するもの ・授業の流れ 解剖マニュアル カタクチイワシの体の作り(作業シート) 授業用 パワーポイント一覧 ホームページより |
キミ子方式 | キミ子方式の7つのルール NPO大阪府・高齢者大学で講師をするための資料 1.三原色と白が描く 2.一点からとなりとなり 3.下描はしない 4.絵の大きさに紙をあわす 5.さわって描く 6.どこでやめても りっぱな作品 7.道具のえらび方 猫じゃらしの描き方 |
ボクはボク 仮説実験授業 |
月と太陽と地球 ・授業ノート ・月の満ち欠けを見せる ・【問題9】の討論記録 月の満ち欠けの写真 米山誠一・星への誘い ホームページから、ダウンロードし、レーザープリンターで印刷。とってもきれい! |
授業通信 えがおで元気! NO.6 |
国語〈ことばで遊ぼう アクロスティック〉 谷川俊太郎『あいうえおっとせい』(さえら書房)を利用して、導入に使いました。 『あいうえおっとせい』----絵本にたいするコメントなど 『あいうえおっとせい』------内容紹介
【子どもの作品】名前を使ってアクロスティック |
切り絵をしようと、中国の切り紙の色に近い紙を探しました。教材屋さんに見つけてもらいましたが、けっこう値がはります。で、共同購入をしようと思います。どなたか 如何? |
たのしい授業の研究会案内 「関西 たのしい授業フェスティバル たのしい授業をはじめよう in 百合学院」
2013.11/23(土),24(日) 百合学院小学校このサークルのメンバーも授業者や講座の講師や運営方をしています。
●ときには、1時30分ころに会場にきて、部屋の準備をしてくださいね。 ●いつもおかしなどを差し入れてくださる方がいます。ありがとう。 あなたもどうぞ。 ●サークルで配布したり、作ったりするときの費用などは 希望者から徴収してください。 |
ここ↓を押したら、 京阪サークル資料の在庫目次 (バックナンバー)へいきます |