ここ↓を押したら、

京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ

2012.4月 例会資料など

参加者19 名+幼児さん1名

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ


文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。

写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。


Ha.真一さん(小 支援学級)

なんとか1年を終えました

つらい一年間・・・・、が
 こどもたちから教師への反抗・問題行動・・・。
 つらい中でも、仮説実験授業・たのしい授業・ものづくりなどそれなりにやってきた。
 知人に「しんどいかもしれないが、最後に絶対に感想文を書いてもらうといいよ」と助言され、迷いながら書いてもらった。

 【楽しかったかのアンケート】5とても楽しかった-24 4楽しかった-10 とてもつまらなかった-1 出さない人-3 という驚きの結果だった。

 たくさんの子が授業が楽しかったと書いてくれました。「ぼくに対する反抗」の現象面に追われて、そのことしか 見えていませんでした。そんな中でも授業を楽しんでくれていた子がたくさんいたのがすごく嬉しかったです。これからは、こういう子達にもっと 目を向けていかなくてはと強く思いました。・・・・
 最後の日、さよならをした後、誰もいない教室で感想文を読んで涙を流しました。


Ya.明日香さん(小 支援学級)

たのしい学級担任入門
春の詩 
  中 一夫(東京)
クラス開きには、「スケジュール表」と「定番メニュー」
春に使える詩を紹介します

Mi.明弘さん(小3 担当)

自分でつける〈あゆみ〉 自分でつけるあゆみ 三学期をふりかえって  定番の記録です
クラス文集 思い出の授業&《三態変化》新聞集・・製本用の表紙・目次など

To.哲朗さん(大学講師 ほか)

大学授業のシラパス 教職課程/特別活動の研究
教職関係/生徒指導
講座予定 45 SA子ども教室研究科(実践研究部)
体験講座案内 京阪仮説サークル4月分科会 ミニ授業書《オリンピックと平和》  4/28午後 枚方市教育文化センター
   申込:  k-t-timeここにアットマークを入れるmb.infoweb.ne.jp (時)

Yo.稔さん(無職)

個人通信「残日録12」
  NO.7,8


本・マルセル
黙祷! なんて命令するな 
 死者に祈りを捧げるとき、司会者が「黙祷!」と叫ぶ。
 そう言わなかった人をひとりだけテレビで見た。「亡くなられた方に、お祈りをささげたいと思います。頭をさげて目をとじて、心のなかでお祈りをしましょう。では、黙祷いたしましょう」と中年の女性がおだやかに発語していた。
 みんなが「黙祷!」というから、右へならへとそう言うという人々と、今からすることの意味を考え、自分の言葉で言う人の違いだ。俺が死んだら(笑)こう人に呼びかけの言葉を言ってもらいたい。
(大阪府 1952年)吹田・黙祷事件  
 朝鮮戦争に反対するデモなどをした人々の裁判。被告人たちは、 法廷で「朝鮮戦争の休戦を祝う拍手と朝鮮人犠牲者に対する黙祷を行いたい」と裁判官に申し出た。裁判官は、それを黙認した。ところが 検察は保守系議員に働きかけて、裁判官を「国会の裁判官訴追委員会」にかけようとした。(反対があり、訴追されなかった)
朝日新聞(12.3.8)投稿 (東京・大阪の動向は)「現代日本に戦前の独(ファシズム)の予兆」
ロートレック画「マルセル」盗難事件(1968 京都国立近代美術館)
 NHKテレビの「週刊ブックレビュー」(12.3に終了)に 小説「マルセル」(毎日新聞社)り作者がでたのをみていて、〈2人の刑事が自宅にきた。美術館の友の会の会員だったので容疑者リストに入れられていたらしい〉ということを40年ぶりに思い出した。
 絵を盗んだ犯人(?)の共犯者(? 絵を持っていた)が私の勤務していた市の中学教員だったことも。

 警備員が自死し、絵画が発見できなくて、国際的な非難をあびた事件だったのに、中学教員は、犯人を「信義にもとる」からとあかさなかった。絵は出てきたが、後味の悪い出来事だった。

新学期早々の作業 自己紹介ボスター(新聞)・・・とにかく 新学期はいそがしい。4月と3月には、給料の大割り増しをして欲しい。さて、その日々、できたら子どもたちに自習をしてもらい、新学期の授業参観までに 掲示するものも作りたい。
 というときの「自己紹介新聞」の簡単な作り方。


Ta.清和さん(無職)

保護者へのことば
授業通信
 笑顔がいちばん 
  NO.30,32
最後の授業参観「自分にチャレンジ」
 自分の得意なことや苦手なこと、スピーチなど 自分で考えてチャレンジしました。その様子の写真とコメント集
 【例】マジック けん玉 なわとび 都道府県をいう ボールのリフティング オルガン-----
最後の授業通信 子どもにとって最後ですが、担任としては教師生活の最後の通信です。
「たくさんの楽しい思い出をありがとう」子どもたちに 保護者への言葉。

日食を
●金環日食を見よう! 
●金環日食を安全に観察しょう
ピンホールカメラで見よう。
日食のデータ 起こるしくみ 日本でこれから見ることができる日食 日食を安全に観察する方法

Ya.夕紀さん(小1 担当)
 
絵本
○長谷川義史『どこどこどこ』ひかりのくに 1260円
   『ウォーリーを探せ』のように、どこにあるか探す絵本
    小雪さんが おかあさんといっしょに探してます。

○いわいとしお『100かいだてのいえ』偕成社 1260円
○  〃   『ちか100かいだてのいえ』  〃
    上下にたてものがのびていきます。


Fu.祐子さん(小2 担当)
絵本
石津ちひろ『ことばあそび どうぶつえん』 のら書店 1470円
 動物のアクロスティック絵本。自分の名前のアクロスティックをつくる導入的なものとして、簡単なアクロスティックを紹介しょうと思います。

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ あれこれ Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽
    
毎年毎年、新学期の話題はつきません。 退職、転勤、出産のためのお休み、復職、・・・。ため息のでるような話、ほうっと思わずほほのゆるむ話。
 しかし、なによりも嬉しいのは、今年から教員を始める人に、みんなからお祝いの拍手がおこりました。


 若い人がサークルに入ってくれるのは、サークルのためにもたいへん うれしいことです。があ、退職、無職のおじさんが増えてきたことです。
 だから、どうということもありませんが、どうということもあるかもしれません。おじさんは、こころしましょう。

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽

お知らせ・おねがい

●ときには、1時30分ころに会場にきて、部屋の準備をしてくださいね。

●いつもおかしなどを差し入れてくださる方がいます。ありがとう。 あなたもどうぞ。

●サークルで配布したり、作ったりするときの費用などは 希望者から徴収してください。



ここを押すとこの頁の頂上に駆け登る。

    ここ↓を押したら、
京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます