ここ↓を押したら、 京阪サークル資料の在庫目次 |
参加者 16名
■ 新しい人1名(小学校) またおいでください。
★文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。 ★写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。
個人通信「残日録11」 NO.10,11
|
■最高裁判所 “君が代” 判決の少数意見(弁護士出身) ■大阪府知事の言動 ・日本は核兵器を持ち、北朝鮮にミサイルを撃ち込んだらよいと。・震災後 原発を止めさせる。 ・財政再建のためにカジノを作る。そのために、大阪の子をギャンブラーにする。 というような知事が府民に支持されるわけ? ■ヒロシマ、ナガサキ に続いて フクシマがカタカナになった。新聞に初出した例。書籍の題名に使われた例。 ■歯医者さん「東日本の震災は 地震兵器による謀略である」と言われていますね。 マッドサイエンスト・テスラと その敵のエジソンの話。 |
夏休みの | 夏休みの大人の宿題 ・父母の職場見学 ・大型書店見学(すざまじい本を見てみる) ・本の注文をしてみる ・宿題や自由学習は親と協同でしてもいい 子どもにいうこと |
ミニ授業書〈沖縄〉体験講座 | 京阪仮説サークル6月分科会
体験講座感想集
(親子で参加した娘さん) 聞くことが殆ど知らないことで、久々に楽しく授業を受けた感じです。沖縄の問題は今に始まった話ではないと、母の話や本から少しは知っているつもりで
いましたが、自分の知らないことを知る楽しさをここで味わいました。 |
軟弱教師のつれづれ日記 | 「しんどい毎日の中での うれしい瞬間」 ○学期途中から理科専科がくるようになったり、沢山の行事のせいで、 仮説実験授業ができなくなった。 ○すると、子どもたちが反乱状態。担任も気が滅入ってきた。
○「起死回生」と、土曜参観で授業プラン「ころりん」をした。暴れ者が大活躍し、怒る人もいず楽しい時間を持てました。評価もよかった。 ○実験の結果は、A君の予想になりました。 ○しんどい毎日ですが、たのしい授業をすることで、こんなうれしい瞬間を味わうことができました。こんな時間を増やしたいです。 |
理 科 | 「メダカのひとり1ペット飼育」 (5,6月の例会で報告のあった)ペットボトルを加工して、ザリガニやメダカを飼育する方法。 「ペットボトルでメダカを飼う」 を要約した。 |
夫婦の姓 | 「夫婦別姓・旧姓使用について」 民法から。結婚して。職場では。などを |
生活科学 | 1億倍の分子模型づくり 「世の中にあるすべてのものは『分子・原子』でできています。今日は発砲スチロールで、1億倍の分子模型づくりに挑戦しましょう」 【作ったもの】水分子 エタノール分子 左上写真=自作のスチロールカッター 氷とセルローズ=自作 |
自分でつけるあゆみ(通知表) | 「自分でつける 一学期をふりかえって」 定番 個人懇談会では、このあゆみを保護者に見せて、 話をすすめていきます。 |
危険な乾電池 |
岡山理科大学での「アメリカ・ブラジル・日本文化研修団」との交流会に
奥さんといっしょに参加。交流会はミニ授業書「しゅぽしゅぽ」を。後の
交流会では、科学的?手品「危険な乾電池」(シナリオは 英語と日本語) ・たこ糸の片方に5円玉をしばり、もう片方に単三乾電池3本をしばります。 上の写真のやり方では、落ちます。 5円玉と電池を 直角の位置にして放すと 軽い5円玉は割り箸にくるくると巻き付いて、落ちません。 |
ここに真ん中でつないだペットボトルがあります。 では、上のボトルには水が入っています。では、二本のボトルをたててみます。 あれれれれ、上のボトルになにやらなにやら。 上のボトルには 100均で売っている「アクアボール」が入っています。二つのボトルの接合部分にはボールが下に落ちないように仕切り(網など)が入っています。 |
●ときには、1時30分ころに会場にきて、部屋の準備をしてくださいね。 ●いつもおかしなどを差し入れてくださる方がいます。ありがとう。 あなたもどうぞ。 ●サークルで配布したり、作ったりするときの費用などは 希望者から徴収してください。
|
ここ↓を押したら、 京阪サークル資料の在庫目次 (バックナンバー)へいきます |