ここ↓を押したら、

京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます

2011.4発行 146版


Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ

2011.4月 例会資料など

参加者 20名

バングラデシュの青年海外協力隊 からSuさんが2年ぶりに帰国しました。お疲れ様でした。

SaさんとAさんが定年退職されました。お疲れ様でした。

 これで退職者が 5人もいるサークルになりました。と言っても 若い人も沢山で元気です。

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ


文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。

写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。


Ao.圭吾さん(小4年)

国 語 授業参観で 矢川澄子「はる なつ あき   ふゆ」

詩の一番上の文字を消したものを みんなで予想したり、討論したりして 詩を完成させていきます。



Ya.良子さん(小 支援学級)

折り染め 病院内学級で 折り染めで楽しみました

 バレンタインデー、雛祭り などでいろいろのものを作りました。小さい花火の折り染めをラミネートして 病院のスタッフにプレゼントしました。

ゲーム 自己紹介ゲーム 院内学級はメンバーの入れ替えがよくあります。また、年齢のはばもあります。そこでゲーム感覚の自己紹介をやってみました。

 カードに「行きたい所」「苦手な勉強」「好きなテレビ」「好きな勉強」「こわいもの」「最近気になっていること」などを書いたものを用意し、それを裏向けて起きます。自己紹介の順の人がその中からどれかを引き、書かれていることについて話します。
 そのカードに書かれていることを 他の人にも話してもらいます。全員それについて話しますので、メンバーや先生のことがよくわかり、一気に距離が近づきました。


Mi.明弘さん(小4年)
放射線とシーベルト

 Miさんが東京の会で入手したものです。

2011.3.27 「地震・津波・原発・停電など非常事態に対応するための緊急講演と研究会」(東京)

■パワーポイント版「放射線とシーベルト」 山本海行:原案 パワーポイント版作成:山本海行、小林真理子

■ミニ授業書案〈放射線とシーベルト〉第一部 放射線  改訂増補:板倉聖宣

 パワーポイント版でみんなでしました。少々難しかったようです。


Ha.真一さん(小5)

怒濤の一週間 久しぶりの5年担任! 始業式から1週間の僕の予定
 1週間の予定(時間割のすること)を拝見すると、元教師の私はその大変さにため息がでます。
学級通信
  みんな○(マル)
   NO.1,2


■一年間よろしく!
   みんなマル   さくらももこ
 わたしのけしごむ   わたしのえんぴつ
 大すきな人      大キライな人
 どんどん思い出していくと
   みんなマルだね  みんなマルだよ
■今日のポエム
 わたしと小鳥 金子みすゞ 
  ・・・・・
■保護者のみなさんへ  保護者・教師の共通の願い 手をつないで
ブタンガスの実験でもりあがりました。
アクロスティックで自己紹介 教師分
■担任はこんな人 学生時代ラクビー 体重が100キロ近くあった
■5年1組の仲間  クラスの名簿

Yo.稔さん(無職)

個人通信「残日録11」 NO.5,6 



 読売新聞の主筆
勇気・元気を与えたい(貰いたい)、癒やされましたという表現

 には違和感を持つ。
 と抵抗するが、AKB48の娘ッ子が真剣な眼差しで「私たちにできることは歌うことです。笑顔を見せることです。それで 震災の被害者に勇気を与えたいと思います」と、けなげに言ってます(言わされています)。
 もうこうなると、抵抗する気力もなくなりました。というナサケナイことになりました。(笑)


 震災があり、プロ野球開幕が予定よりずれました。そのために前売りのチケットが開幕戦になることになりました。ひそかに喜んでいましたが、 開幕がまた延期になり、ぬか喜びになりました。

 プロ野球の世界は、読売ジャイアンツのボスたちに握られています。 読売新聞主筆・チームの会長のナベツネは震災と節電と野球の開幕のことを記者に聞かれ「地震のことなんか 知るか!」とわめき、開幕を延長するというパシフックリーグには「やるなら 勝手にしろ!」と脅迫します。親分がこうだから、チームの経営陣も、なさけないことに他のチームの経営者たちも彼のいう ままになってしまうのです。
 それに異を唱えたのは、プロ野球選手会(選手の労働組合)、政府の一部でした。「開幕を延期する」との結論になりました。


国土地理院が 風車と老人ホームの地図記号を 子どもたちから募集して設定した。おもしろい試みです。
東日本大震災 義援金送金 郵便局から赤十字社に送金する払込票の図と説明
授業カレンダー 作り方

Ta.清和さん(小4)

理 科
第3回大阪たのしい授業塾 資料
野外観察はビンゴで楽しく!

 春になると、「春をさがそう」とか「生き物たんけん」と名付けて学校のまわりの山林、野原をお散歩します。それだけで充分楽しいですが、「ビンゴ」を楽しみます。
 *仮説社『たのしい授業』NO.309(2006.5月)にビンゴカードなど掲載。

ゲーム
第3回大阪たのしい授業塾 資料
「これはなあに? ヒントであてましょう」

 準備もほとんどいらず、短時間でできるゲームです。
○八つ切り画用紙4等分のカードに物の名前、ことがらなどを一枚に ひとつ書く
    【例 いちご ドラエモン オルガン・・】
○2つのグループにわかれ、各グループからひとりAさんが出てきます。その人にみせないように、カードをみんなに見せます。
○Aさんのグルーブのメンバーはどんどんとヒントを言って、仲間のAさん に あてさせます。タイマーを用意し、時間内にいくつ当てるか競います。


Su.秀隆さん(小5年)

ベンガル語

二年間の青年海外協力隊のバングラディシュでの仕事の任期を終え帰国しました。

ベンガル語の話などを聞きましたが、二ヶ月くらいの研修と現地での学習で、言葉や文字を使いこなしているのには感心しました。みなさん、パチパチパチと拍手。


To.哲朗さん(大学講師 ほか)

本・グライダー

ものづくり 紙のグライダー  『たのしい授業』NO.137号 荒居浩明(神奈川)
『たのしい授業プラン〜作文・毛筆』
研究会 案内 《日本の都道府県と日本の中にある「国」の話》体験講座  4/23(土)午後枚方市立教育文化センター

Ya.明日香さん(小 支援学級)

本

ものつくり ケムシくん  『たのしい授業』NO.198号 宗像利忠(北海道)
第3回大阪たのしい授業塾 資料 ■「低学年の体育
 体育のはじめにするゲーム(冷凍人間・開戦ドン)
 仲間作り(猛獣狩りに行こうよ・ザリガニとおうち・・・)
 ふれあい運動(くすぐりきゅうり・・・)
だれでも夢中雑巾ホッケー  ボールは タバタ社「セーフティーカラーボール」がいい。
■たのしい絵本の紹介

 角野栄子『なぞなぞあそびうた』(のら書店)  視写プラン
 さいとうしのぶ『あっちゃんあがつく』(リーブル)
 さいとうしのぶ『おしゃべりさん』(リーブル)
 さとうわきこ『ねえ、おきて!』(架空社)



Ho.由里子さん(小4年)

版画カレンダー

版画でカレンダー   4年生

 黒田康夫考案の版画 受講してやってみました。版画の板は、アーテック社製 学校にくる業者が扱っているそうです。三角刀と丸刀使用。


Sa.友美さん(無職)

学級通信

学級通信
 オアシスクラブ
 合本(2)

あとがき

 1年間、ご愛読 ありがとうございました。
毎週この「オアシスクラブ」を編集し、子どもたちの授業の感想文などを いつも楽しく読ませていただきました。
 子どもたちの前向きな見方(生き方)の感想文には、ほんとうにいつも励まされました。
  おかげで、この一年 毎日楽しい思いをすることができました。みんなありがとう。本号45号で「オアシスクラブ」は終了です。
 一年間 ほんとうにありがとうございました。


Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ あれこれ Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽

メモ

●ときには、1時30分ころに会場にきて、部屋の準備をしてくださいね。

●いつもおかしなどを差し入れてくださる方がいます。ありがとう。 あなたもどうぞ。

●サークルで配布したり、作ったりするときの費用などは 希望者から徴収してください。


●会場の2階に軽食喫茶があります。

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽


ここを押すとこの頁の頂上に駆け登る。

    ここ↓を押したら、
京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます