『ワッとわく授業の上ネタ』倉庫『ワッとわく授業の上ネタ』シリーズ(フォーラムA発行)掲載の授業プラン・教具などの各種データを掲載しています。 データは基本的にPDF形式です。ダウンロードするときは、右クリックしてから「リンク先を保存」を選んでください。 また、利用規程をよく読んでご利用いただくよう、よろしくお願いします。 |
とじ込み付録:長さと角度の教具・型紙 |
| 教 具 名 | 掲 載 頁 | 型紙 | 写真 | そ の 他 | 更 新 日 |
| 角度メーカー | 付 録 | / | ○ | 切り取って完成させたもの | 2007.3.21 |
| 長さメーカー(15cm版) | 付 録 | / | ○ | 切り取って組み立てたもの | 2007.3.21 |
厳選!おすすめ教具 |
| 教 具 名 | 掲 載 頁 | 型紙 | 写真 | そ の 他 | 更 新 日 |
| 長さメーカー(mm版) | 006 - 011 | ○ | ○ |
オススメのボール紙(クラフテリオ) メモリのタイプ違いもあります。 |
2012.11.29 |
| 長さメーカー(cm版) | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 長さシール | − | ○ | / | メモリのタイプ違いもあります。 | 2012.12.24 |
| 長さメーカー(画用紙版) | − | ○ | ○ | メモリのタイプ違いもあります。 | 2012.12.22 |
| 角度メーカー(無地) | 012 - 017 | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 角度メーカー(目盛りつき) | − | ○ | ○ | 小型プリンタに通る A4判や B5判もあります。 | 2012.12.07 |
| 全円分度器 | − | ○ | ○ | メモリのタイプ違いもあります。 | 2012.12.07 |
| くるくるかけ算練習器 | 018 - 023 | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| くるくる面積公式 | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| くるくるメートル法 | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| くるくる三用法 | − | ○ | 2007.03.19 | ||
| わり算イメージわくわくマシーン(通常版) | 024 - 029 | ○ | 2007.03.19 | ||
| わり算イメージわくわくマシーン(白黒版) | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| わり算イメージわくわくマシーン(改造版) | − | ○ | 2007.03.19 | ||
| ペットボトル連通管水そう | 030 - 035 | / | ○ | 2009.01.06 |
特選!なるほど教具 |
| 教 具 名 | 掲 載 頁 | 型紙 | 写真 | そ の 他 | 更 新 日 |
| 大型整数タイル( 日本文教出版 版) | 036 - 041 | ○ | 磁石の購入はここや ここが便利 | 2007.03.19 | |
| 大型整数タイル( 学校図書 版) | − | ○ | − | 2007.03.19 | |
| 大型整数タイル( 教育出版 版) | − | ○ | 啓林館版は白画用紙に、 | 2007.03.19 | |
| 大型整数タイル( 啓林館 版) | − | ○ | 啓林館版以外は黄色画用紙に印刷 | 2007.03.19 | |
| 大型整数タイル( 大日本図書 版) | − | ○ | − | 2007.03.19 | |
| 大型整数タイル( 東京書籍 版) | − | ○ | − | 2007.03.19 | |
| 整数パタパタタイル | 042 - 047 | / | ○ | タイルの購入はここが便利 | 2007.03.19 |
| かけ算計算器 | 048 - 053 | / | ○ | オススメのボール紙(クラフテリオ) | 2007.03.19 |
| かんたんジオボード(30mm間隔) | 054 - 059 | ○ | 30mm間隔がオススメ | 2007.03.19 | |
| かんたんジオボード(20mm間隔) | − | ○ | / | 20mm間隔は、釘の間がややせまい | 2007.03.19 |
| かんたんジオボード(15mm間隔) | − | ○ | / | 15mm間隔は、釘をうつのがむずかしい | 2007.03.19 |
| 位取りカード(大数) | 060 - 065 | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 位取りカード(小数) | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 鈍感天びん | 066 - 071 | / | ○ | クリップに袋をはさむと使いやすい | 2007.03.19 |
| 円かき定規 | 072 - 077 | ○ | 2007.03.19 | ||
| 面積メーカー(中) | 078 - 082 | ○ | ○ | 掲載しているのはこちら | 2007.03.19 |
| 面積メーカー(大) | − | ○ | ○ | (中)より少し大きめ。隅が破れにくいかも | 2007.03.19 |
| 整数タイル | COLUMN | / | 2007.03.19 | ||
| 小数タイル | − | / | 2007.03.19 | ||
| 分数タイル | − | / | 2007.03.19 | ||
| 分数パタパタタイル | 084 - 089 | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 単位換算器(完全版) | 090 - 095 | ○ | ○ | 2011年度施行の指導要領に合わせて、リットルを「L」にしました。 | 2012.02.04 |
| 単位換算器(教科書版) | − | ○ | ○ | 2011年度施行の指導要領に合わせて、リットルを「L」にしました。 | 2012.02.04 |
| かけわりマシーン | 096 - 100 | / | ○ | 2007.03.19 | |
| スロットかけ算計算器 | COLUMN | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 高さ見つけ器(目盛りあり) | 102 - 106 | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 高さ見つけ器(目盛りなし) | − | ○ | ○ | 教科書ならこれで十分? ミニ高さ見つけ器は こちら | 2009.01.06 |
| 位取り定規(万) | COLUMN | ○ | ○ | 小田さんの実践記録・作り方説明書はこちら | 2008.02.05 |
| 位取り定規(億) | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 位取り定規(万)プリント例 | − | ○ | / | 大きな数の最初に使えるプリントはこちら | 2007.05.20 |
| 割合測定器 | 108 - 113 | / | ○ | 2007.03.19 | |
| 倍数作業プリント | 114 - 118 | ○ | / | 2007.03.19 | |
| 倍数メガネ | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 約数メガネ(台紙) | COLUMN | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 約数メガネ(4〜48) | − | ○ | ○ | 2007.03.19 | |
| 立体図形展開図集(限定版) | 120 - 125 | ○ | 完全版はこちらまで問い合わせを | 2007.03.19 |